仕事で英語を使いたいけど、ビジネス英語って難しいイメージ・・・
1年半外国人しかいない部署で働いていた経験があるAkiがビジネス英語について徹底解説していくよ!
こんにちは。 Aki (@TOEIClesson_aki)です!
IT総合職で、外国人しかいない1年半働いていた経験から、ビジネス英語を身に着けた方法についてシェアします。
ビジネス英語は簡単?
結論から言うと、意外と簡単。数か月で環境に慣れます。
1年半外国人のエンジニアで働いていたわたし。もちろん英語での会議や議事録の経験もなしでした。
ですが、外国人しかいない環境だったので、すぐに慣れたという感じです。
否が応でも、英語ですべてコミュニケーションをしなければならい。会議も、議事録もすべて英語だったので慣れたという感じですね。
わたしが”慣れる”ために実践したことを紹介していきます。
ビジネス英語は暗記だから、事前準備していればスムーズに仕事が進む。
ビジネス英語は日常英会話とはちがって、フランクな表現や、ルールから外れた英語を知っている必要はありません。
「正しい英語」を使うことが、ビジネスでは求められるため、よく出てくる表現・頻出単語・仕事の専門用語をまずは暗記してしまいましょう。
ビジネス英語は「型」を覚えることで、仕事は思ったよりスムーズに進みます!
社会人英語は、ビジネス英会話レッスンで最短で身につく!あなたに合わせたマンツーマンレッスンを提供。オンライン・都内(対面)で受講可能。
英語の議事録のフォーマットをググる。
まずは型を知るために、「英語 議事録 取り方」で検索!
日本語検索でOK。英語の議事録・会議に悩みをもってる日本人がたくさんいるからですね。たくさん出てきます。
英語の議事録のサンプルなども十分出てきます。
議事録でよく出る表現 | |
Title of the Meeting | 会議の名前 |
Date and Time | 会議が行われた日付・時間 |
Venue | 会議が行われた会議室の名前・会場 |
Attendees / Members Not Present | 参加者・欠席者の名前 |
Agenda | 本日の会議の目次・トピック |
Purpose of meeting | 会議の目的 |
Points/Decisions | 要点・決定事項 |
Next action | 次回のアクション |
Notes | 議事メモ |
会議は追いつけなかったら録音する。
いくら単語を調べたり、内容を予習していても英語の会議に最初からついていける人は少ないです。
そこで、私が行っていたのは、アップルウォッチで音声録音していました。
またZoom会議だとレコーディング機能ありますよね。
ビジネス英語の勉強法はこれだけ繰り返せばOK!
仕事後や週末を使って、ビジネス英語を学ぶ方のために、私がおこなった勉強法を紹介します。
- アジェンダ、専門用語は必要最低限理解しておく
- シャドーイング
- ディクテーション
シャドーイングとは、
聞こえた音声を後から追いかけるように声に出して復唱する勉強方法です。シャドー(影)のように後をついていくことからシャドーイングと呼ばれています。
自分で発音することで、発音を身に着けるだけでなく、リスニング力アップにかなりの効果があります。
シャドーイングは私が大学受験勉強から社会人になってもずっと続けてることですね
ディクテーションとは、
英文を聞き、それを文字に書き起こす勉強方法です。
文字に書き起こすので、どこが聞き取れてどこが聞き取れないのかが明確になります。また聞き取れたとしても綴りを覚えられていない単語を知ることができます。
文字を書くのは、確かに労力がかかりますが、やった分だけ英語力を身に着けることができます。
ビジネス英語はTOEICとも関連性が高い!
昇進資格や転職資格としてTOEICスコアを求めている日本の企業は近年増加傾向にあります。
TOEICを参考にする企業一覧
TOEICの点数を参考にする企業は多数あり、そのうちのいくつかを参考までに記載しておきます。
800点 楽天グループ株式会社/Rakuten Group, Inc.
700点 武田薬品工業株式会社(研究技術職)
600点 Amazon Japan(AWS)
全日本空輸株式会社(ANA 客室乗務員)
オンラインはスタディサプリ、オフラインでもレッスンを受けたい方は、私の運営しているTOEIC専用コーチングスクールもあります。
対面マンツーマンレッスン対応エリアは、蒲田を中心に都内で生徒さん募集中です!
私運営してるMeet up English GroupではTOEICのマンツーマンレッスンに加え、毎日コーチングというTOEIC勉強を習慣化させる仕組みがあります。詳細は下記画像をクリック
これからも英語の攻略法やTOEICについて発信していくからよろしくね!
コメント